8053件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第4日) 本文 2022-12-16

執行部から、新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、審査会の一部をウェブ審査会として開催するに当たり、資料事前送付のため郵便料を51万円増額し、委員自宅等からの参加となるため費用弁償を51万円減額するものであるとの説明を受けました。  討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、報告を終わります。

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

会議では、進捗状況に関する情報共有を図るほか、高架下活用に向けた協議を行っており、年に1から2回程度開催しております。 168: ◯議長山上高昭) 井福議員。 169: ◯10番(井福大昌) 2017年の12月議会において、私の質問の中でのお答えとして、商業施設やテナントなどの誘致はコンサルに依頼して市場調査をしているとのことでしたが、現在はどうなっていますでしょうか。  

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

条例の主な内容は、自治体への事前協議地域住民への説明会開催、禁止区域抑制区域の設定、自治体による立入調査や助言、指導及び勧告、当該事業を廃止した場合の原状回復などを定めたものとなっております。  本市においても、災害の防止生活環境の保全、発電設備安全性確保等を図るため、このような条例を制定するべきだと考えておりますが、本市の見解をお伺いいたします。  

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

また、まどかぴあ図書館学校図書室司書同士が本の紹介や管理基準などの情報交換を行う会議を年2回開催しているところでございます。  次に、小中学生の電子図書の閲覧についてお答えをいたします。  現在、令和5年4月から電子図書館を運用できるよう準備を進めているところです。

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

これはコロナ禍においても感染症対策を講じてイベント開催されるようになったため、大野城イメージキャラクターまどかちゃんのイベント等への派遣が当初60回を見込んでいたところ、決算見込みとして、当初を上回る88回を見込むことから、委託料を91万円追加するものです。  また、ふるさと納税推進事業費におきまして、1億6,291万4,000円を追加で計上しております。

大野城市議会 2022-12-07 令和4年福祉教育委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

10: ◯委員平田不二香) 大野城市が担当市になっていた2年間で、何回ぐらい審査会開催されたんですか。 11: ◯福祉サービス課長(石川 茂) まず、令和2年度につきましては、全部で77回開催しております。それから、令和3年度につきましては、全部で80回開催しております。以上です。 12: ◯委員平田不二香) 大野城市の後はどの市が担当市になるんでしょうか。

大野城市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-12-01

3項2目住居表示費におきまして、大字乙金地区宅地開発に伴い、住居表示を実施する必要があることから、大野城住居表示審議会開催に要する費用を追加するものです。  次に、18ページ、19ページをお願いします。  3款民生費は、1項1目社会福祉総務費におきまして、27節繰出金では各特別会計人件費等補正により国民健康保険特別会計繰出金介護保険特別会計繰出金をそれぞれ追加するものでございます。  

筑紫野市議会 2022-11-10 令和4年第5回臨時会(第1日) 本文 2022-11-10

議案第49号令和4年度筑紫野一般会計補正予算(第6号)の件に関し、先ほど総務市民委員会開催されましたので、委員長から御報告願います。11番、総務市民委員長。 17: ◯総務市民常任委員長波多江祐介君)〔登壇〕 議案第49号令和4年度筑紫野一般会計補正予算(第6号)の件について、審査経過と結果を御報告いたします。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-11-07

事業名(4)子ども食堂基盤整備支援事業は、子ども食堂を安定的に開催するため、企業等から寄贈を受ける食材等子ども食堂に提供する団体に対しまして、運営費に対する補助金を交付するものでございます。積算の根拠としまして、上半期の子ども食堂等開催回数から年間の開催回数を450回と見込みまして、1回当たりの交付額を1,000円とし、45万円を計上しております。  

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

令和4年9月定例会において当委員会付託を受けました案件2件について、9月8日に委員会開催し、執行部関係部課長等出席を求め、審査を行いました。その経過と結果について報告いたします。  第49号議案大野城市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、執行部説明を受け、質疑に入りました。

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

具体的な取組は次の4つで、1つ目が、申請件数が多く煩雑な事務処理を伴う業務を対象とした集中的なオンライン化支援2つ目が、オンラインによる市役所窓口事前サービスの実証、3つ目が、リモート窓口申請書作成支援サービスの拡充、4つ目が、デジタルに不慣れな高齢者等対象としたオンラインサービスなどの体験型講座開催4つであります。  

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

また、学校開放施設利用している団体教育委員会出席をいたしまして開催しております調整会議や、日頃の利用時においても、利用団体から終了時間を遅くしてほしい旨の意見・要望などは、これまでは伺っておりません。  これらのことから、午後9時という終了時間は、教育委員会としては適正な時間であると判断をしております。